シンセツ(カフェ)とは?
レトロで可愛い内装と
カワイイ外装が人気のカフェ
『シンセツ』
正確にはローマ字で
『SHIN-SETSU』
と表記するのですが、
創業当時は漢字で
『新雪』
と表記してあったそうです。

あ、そっちだったのか。何の疑問もなく『親切』だと思ってたわ

日本語ってむずかしいわね…。うさうさはむずかしい字はいまだにかけないし…
実はそのカフェは超インスタ映え
する物があるのです!
今回は
シンセツがインスタ映え!
おすすめのメニューは?
アクセスは?
この事について
お話していこうと思います。
シンセツ(カフェ)がインスタ映え!
最近よく言われる言葉ですよね。
2017年には流行語大賞となったこの言葉!
シンセツはまさにそれです。
レトロな内装&カワイイ外装
も勿論なのですが。
めずらしいクリームソーダ
あります。それがコチラ↓
とにかくカラフル!
なんとその種類は
24種類!
各690円
クリームソーダと言えば
緑のソーダにバニラアイスが
パッと浮かびまますが、
これはその常識を覆します。

たしかに、これはインスタ映えだわ。やっぱり、カラフルな画像って映えるしね

フレーバーが多いのもミリョクよね!どれにするかまよっちゃう!
定番のメロンに加え
パイナップル
ピーチ
ブルーキュラソーetc…
目も舌も楽しめる事
間違いなし!
個人的に氷周辺の
ちょっとシャリッとしたアイスが
好きです。
勿論クリームソーダも人気ですが、
もっとおすすめメニューも
存在します!
おすすめのメニューは?
ここは
パンケーキがスゴイ!
鉄板一杯のそれはそれは
まぁるくて厚ーい
大きなパンケーキ!
もうそれだけでかなり
ボリューミー!
バニラアイスをのせが
一番人気らしいです。
おいしいにきまってるじゃないですか!
パンケーキも流行ってるので、
あちこちで見ますが、
ここまで豪快なのは
そう見ませんね。
基本パンケーキだけのメニューです。
『パンケーキって結局おやつじゃん?』
と思われる方も多いと思いますが、
驚くのはトッピングの種類
シナモンシュガー
バニラアイス、
チョコソースなど
定番の甘ーいトッピングから
ポテト&卵
ハンバーグ
ハンバーグ&ソーセージ
チェダーチーズ&ハンバーグ&ミートソース
おおよそパンケーキの
トッピングとは思えないものまで。
もう何が主役なのやら(笑)

なんというかパンケーキの新しい可能性って感じ。甘いだけのヤツじゃないんだぜみたいな…

きほんあまいけど、そこまでベッタベタに甘いものじゃないしね。朝にたべることもあるし
なかなか面白い喫茶店ですが、
京都って道が複雑だし、
私鉄とかバスが多くて
なにがなにやら…
アクセスはどうなのでしょうか?
アクセスは?
割と近い所にあります。
阪急河原町駅から徒歩五分
大手デパートがある
四条通沿いに歩くとみえる
京極商店街
そこにこのカフェはあります。
京阪祇園四条からもそこそこ近い
ところにあり、
バスもあちこちから出てるので、
まずアクセスはいいです。
京極商店街は
お昼から歩行者天国になるので、
あちこち見るのもいいと思います。
着物レンタル、
かんざし屋、
傘の専門店など
あちこち目移りしがちになる
ステキなお店が
軒を連ねていて、
京の台所
と呼ばれているらしい
錦通りにも近く、
鴨川にも近いです。
散策して疲れたときに
冷たーいクリームソーダ
おいしく楽しい
旅行っていいですよね!
⇒ ほうじ茶ラテが話題!スタバはいつまでやってる?ローソンの口コミも
⇒ スマート珈琲のモーニングが絶品!時間やおすすめのメニューは?
⇒ コーヒーに合うフルーツとは?相性の良さや食べ合わせも知ろう!
コチラではマンガやグルメについてまとめてます!
シンセツまとめ
かつて京極に
吉本の劇場があったころ
若手芸人が集まっていたと
足しげく通ったかたも
多かったのではないでしょうか
アンティークな雑貨に囲まれた
隠れ家的カフェだそうです
一時間と時間は決まってますが、
ゆったりした気分や居心地は
十分味わえると思います。
立地的にショッピングも
楽しめる場所なので、
友達や恋人と
行くのもいいと思います。
おいしい思い出プライスレスです!
タグ : シンセツ