クラフトテープが人気!
最近手芸好きさんの間で
流行っている
『クラフトテープ』
ボンドとはさみがあれば
小さなお子さんでも作成可能
しかもインテリアにも使えて
結構カワイイ
なかなかの優れものです。

いくつか作ったけれど、コツさえ覚えちゃえば簡単だよ。針とか使わないから子供でも安心

それはステキ!うさうさ、ハリはあつかいにくいのよ!
でも、そういうのって
手芸専門店とかにいかないと
置いてないのでは?
と思いがちですが、そうでもないらしく…
今回は
売っているところは百均?
裂き方のコツは?
このことについて
お話していこうと思います。
売っているところは百均?
どこで売っているのか?
ですが、それは本当に
百均です
最近は百均でも毛糸とか針とか
手芸用品が置いてあります。
その売り場にあります。
種類は店舗に寄りますが、
二種類はあると思います。
現在はハロウィン限定で
オレンジ色のバケツ
ジャックオランタン風のが
ハロウィンコーナーに置いてます。

最初はそれからしたんだ。二時間ぐらいかな。初挑戦だからいびつになっちゃったけど

それも手作りの味ってやつだと思うの。それに手作りだとあいちゃくがわくじゃない
百均でうってるとは言いましたが、
どの百均でも売っているというわけではなく、
ダイソーとセリアで販売
のようです。
最近は本当に百均多いですからね。
ここまで浸透する前は
百均=ダイソー
みたいなイメージが個人的にあったのですが。
難易度がものによっては違いますが、
値段は間違いなく
108円
むしろそうじゃなかったら
ちょっと裏切られた気分ですが。
いくつか易しいので練習してから
どんどん難易度をあげていく…
ちょっと難しいのが出来た時とか
かなり達成感があります。
実はクラフトテープは
裂いて使うことが多いのですが、
コツはあるんでしょうか?
裂き方のコツは?
クラフトテープは
裂いて使用することが多いです。
六本の細い糸を板状にしてある
という感じなので
ちょっと切れ目を入れたら割と
簡単に裂けます。
もともとが紙ですから
説明書には裂くときに使うのは
使わないカードかPPバンド
とあります。
PPバンドとは
よく宅急便の梱包で目にする
硬いプラスチックのテープです。
ポリプロピレン製
これも百均で購入できます。
個人的には
PPバンドで裂くのがオススメです。
プラスチック製のもう使わないであろう
カードでやったのですが、
摩擦で
ギザギザになりました
Tカードやクレジットでは
絶対にやらないでください。
二度と使えなくなります。

いやもうものの見事にギザギザになったわ。摩擦力ってバカにできないね

りょうが多いもの。これからも使うカードだったらひさんだけど
その点PPバンドは十センチほどで
何回も使え百均でメートル単位で売ってます。
つまりコスパがいい
断面もカードでやるより
綺麗に裂けるので見栄えがイイです。
なぜかカードでやったら
見映えがイマイチだったので。
コツというほどではないですが、
二人がやりやすいです。
二メートルくらいの長さを
細く裂く場合もあるので。
一人が先をもって、もう一人が裂く
多分一番効率がイイです。
説明書をよく読んで
あらかじめ裂くところに
はさみで切れ込みを少し入れる
そうすると裂きやすく、
力はそこまでいりません。
PPバンド硬いので
切り傷とか気を付けてください。
木工用ボンドでも問題ありませんが、
手芸用はすぐ乾くのでやりやすいです。
⇒ 逆さ傘はどこで買える?使い方や値段を紹介!評価や欠点についても!
⇒ フルトンの傘はかわいい?強度や使い心地も!王室御用達って本当?
⇒ 入浴剤のおすすめは安いもの?人気でコスパ抜群のかわいいブランドも
こちらではマンガやグルメについてまとめてます!
クラフトテープまとめ
針や糸は本当に使わなくて良く、
なにより
コスパが良すぎる
慣れたら本当に
ちょいちょいテレビ見ながらでも
出来ないことはないです。
なにより達成感がスゴイ
時間もそこまでかからないです。
手芸に興味はあるけれど、
編み物や縫物はちょっと…
という方でもやりやすいと思います。
お菓子とか入れて飾ると
カワイイです。
工夫次第でいろいろできます。
おススメです
タグ : クラフトテープ